モンタナ系や、アーマンディ系など、いろいろな種類があるクレマチス

今まであまりクレマチスに興味がなかった私は、系統で分けられていることすら知りませんでした

クレマチスといえば、主に紫や白の大輪のお花という認識

インターネットで、開花したクレマチスのペトリエイの画像を見たときはその可愛さにおもわず購入してしまいました!

あとからペトリエイはクレマチスのフォステリー系という種類だと知りました

旧枝咲きで、常緑で、あまりつるが伸びないものをフォステリー系というのかな?

ペトリエイの他にも、カートマニージョーやピクシー、ムーンビームがあります

どれも薄緑から白っぽい色のお花が咲きます

ペトリエイ

1月にインターネットで購入したペトリエイ

つるが伸びていたことからお花がたくさん咲いてくれました

このお花がすごく可愛い!と思ったんですよね

ピクシー

こちらはピクシー

お花屋さんでたまたま見つけました

3号ポットの小さな苗だったのでまだあまりお花はありません

ペトリエイとの違いはどこだろう…

葉っぱは違うと思います

あとお花の大きさが少しピクシーの方が小さいような気がします

カートマニージョー

こちらカートマニージョー

ピクシーやペトリエイと違って、大きめの白いお花

こういう雰囲気のお花も好き

この3種類のクレマチスは今が満開かな?

今年はどれもまだまだ小さいお花だけど、来年にはもっと大きくなってたくさん咲いてくれるといいな

その前にフォステリー系には難しいらしい夏越し

枯らしてしまわないように気をつけようと思います

おすすめの記事