台北の中山駅から降りてすぐのところにある新光三越南西店。
そちらの地下2階にある鼎泰豊(ディンタイフォン)へ行ってきました。
2019年10月11日台湾一人旅。

台湾でおいしいものといえば小籠包。
小籠包といえばこちらの鼎泰豊が有名です。
インターネットで検索すると一番にでてきますし、旅行のガイドブックにも載っています。

私が宿泊するホテル、オークラプレステージ台北から一番近い鼎泰豊がこちらでした。
あらかじめ、鼎泰豊のだいたいの待ち時間がわかるアプリをスマホに入れていました。
それには30分ほどだと…。
でも待ち時間、実際には1時間。
初めての台湾旅行での小籠包。
一番有名なお店、鼎泰豊の小籠包を食べないという選択肢はありません。
1時間待つことにしました。

鼎泰豊の受付の方に1人だと伝えて待ち時間の書いた紙とメニューをもらいます。
鼎泰豊のスタッフさんは日本語を話せる方も多いようで、中国語がわからない私でも受付ができました。
もらったメニューも日本語です。
このメニューに食べたいものを書いて渡す仕組みみたいです。
中国語なんてわからないので、こういうのがありがたいです。
ここはデパートの地下2階なので、周りにはいろいろなお店がありました。
ステラおばさんのクッキーのお店や、GODIVA。
あと、台湾のお土産を調べていたときにでてきた、ヌガーで有名な糖村のお店など。
これから鼎泰豊でごはんなので食べるわけにはいきませんけども。

それでもあまった時間は、鼎泰豊の方の小籠包を作っているところを眺めていました。
外から作業されている様子をみることができるようになっていました。
私の順番になると、鼎泰豊の方が呼びにきてくれました。
なんで私の整理券番号がわかったのかわかりませんが…。
案内してもらってテーブルにつきます。
やっぱり家族連れや観光客という雰囲気の人が多いんですが、一人の方もいらっしゃる。
私の隣の女性の方もお一人様でした。

待ち時間の間に、インターネットでおすすめを検索しておきました!
やっぱりおいしいと言われているもの、人気のあるものが食べたいです。
一人なので食べたいものがいろいろあっても全部は食べられないですしね。
全部を少しずつ食べたかったです。

鶏肉蒸しスープ(塩味)
とりあえず一品はスープです。
そんなに期待していなかったのですが、スープの鶏肉がおいしい!
台湾はスープの鶏肉までおいしいのかと。

鶏肉の紹興酒漬け
お酒につかっているものを頼むことはあまりないんですが、おすすめマークがついていたので頼みました。

これがもうすごくおいしかった。
おもわず「おいしい」って言っちゃうくらいには!
ほんとびっくりのおいしさでした。
台湾は鶏肉がおいしいんですね。

きました、小籠包
台湾といえば小籠包。
テーブルにはおいしい小籠包の食べ方が書かれた紙がおいてあります。

皮も中のあんもとってもおいしいです。
スープもでてきて、とってもジューシーです。
日本で小籠包を食べる機会がそんなにないので、日本と比べてどのくらい違うのかはわかりませんが、おいしいなって思います。

鶏肉小籠包は鶏のマーク付きでした。

エビチャーハン
パラパラのチャーハンです。
あーチャーハンですらおいしいんだなって思わせていただきました
あと写真を撮り忘れてしまったんですが、海老と豚肉入りの蒸し餃子がすごくおいしかったです。
私の中でのヒットは小籠包じゃなく、蒸し餃子と鶏肉の紹興酒漬けかな。
また行けたらこの2つは食べたい!

お会計は1160元、日本円でいうと4100円くらいかな。
たぶん1人で食べる量じゃない、食べすぎなんだと思います。
でもどれもおいしくって全部食べれてしまいました。
鼎泰豊はおいしいだけじゃなく、接客のレベルもすごく高くって、日本語が話せるスタッフさんが多かったように感じます。
全員かはわかりません…。
お茶も半分くらいなくなれば、すぐに入れてくれます。
たぶん鼎泰豊は台湾では高めのレストランという位置づけなのかな?
台湾いけたらまた行く!そう思うお店でした。
ありがとうございました。