私のはじめての投資は純金積立でした。
投資をはじめたいと思ったのはは2016年の4月。
でも当時の私はどんな投資があるのかわかりません。
株式、債券、投資信託、仮想通貨、何から手をつけたらいいのかもわかりませんでした。
純金積立
これは母が積み立てているのを知っていたので、投資素人の私でもやってみようと思えました。
住信SBIネット銀行の口座をもっていたので、2016年5月からこちらで積立を開始しました。
おそるおそる、毎月3000円。
途中から5000円に増額。
これを2018年の8月まで積立ました。
ですが2年前より多少は投資に関して詳しくなり純金積立のメリットについて考えるようになりました。
金は有限資産で、有事の際の金・・・ですよね?
現金同様、株価と反対の動きをしてくれる。
でもそれって、現金でいいんじゃないの?
何千万も資産があるような人なら、分散投資として金に投資するのもありなんでしょう。
でも私は1000万円ほどだし、金を購入している金額なんて10万円ほどです。
必要ある・・・?
株式投資の未来ででてくる有名な200年のトータルリターンのグラフでも、金投資は株式どころか債券にも全然及びません。
それなら金投資に使っているお金を株式投資にまわしたほうがいいんじゃないかって思いました。
純金積立の手数料、売却と保有のときはかかりませんが、購入するときに1000円積立に25円かかってしまいます。
2.5%、これもけっこう高いと感じていました。
時価評価額 ¥111,972
購入金額(手数料込) ¥117,875
損益 ¥-5,903
-5%でしたね。
手数料で2900円くらいかかっているはずだから、金の値下がりとして3000円分くらいかな。
戻ってきたお金は他の投資にまわそうと思います。
純金積立は、私のはじめての投資でした。